春に乾燥を感じたことはありますか?
乾燥が激しい冬がようやく終わり、
暖かい春だから乾燥や乾燥肌とはおさらば!
…とはいかないんです…。
これから気温も上昇し、
乾燥しやすい季節が終わりそうなイメージがありますが、
春も乾燥する季節なのです!
当記事では春に乾燥する理由を紹介していきます!
春に乾燥する理由とは?
春はなぜ乾燥するのでしょうか?
それは春の季節的なものが原因でした。
まず春は湿度が低い季節です。
春になり暖かくなっていきますが、
それでも湿度が高くなるのはもっと先の話です。
通常は5月くらいから湿度の上昇が見られて
夏の湿度に向かっていきます。
このように一気に湿度が上昇していくのではなく、
冬も同様で9〜10月の間に湿度の低下を見られます。
肌が乾燥する理由には、昼夜の気温差があります。
昼は過ごしやすい快適な気温でも夜になると
急激に寒くなることも珍しくありません。
気温差が激しいと肌の油分と水分がバランスを崩し、
肌が悲鳴をあげてしまいます。
結果、気温に適応できず、乾燥肌に繋がってしまうのです…。
春は紫外線が強い季節と言われています。
紫外線によって肌バリアが崩されていき、
肌が刺激を受けやすい状態になります。
そうすることで油分が減らされていきます。
結果的に乾燥肌になってしまうわけですね。
まとめ
如何だったでしょうか?
春は気温も過ごしやすく快適なイメージがありますが、
乾燥肌対策は忘れられませんね。
春の激しい気温差や紫外線に負けないよう気をつけましょう( ´θ`)ノ